台湾を10倍楽しむための最新情報誌!!
2018.10.3
台湾に来たら食べなきゃいけないのは小籠包にかき氷?
いえいえ、「朝ごはん」を忘れてはいけません。
ホテルの朝食もいいけれど、ちょっと外へ出ればそこらじゅうに地元民がこよなく愛する朝食のお店がズラリ。
伝統的な定番メニューから若者の行きつけまで、片っ端から食べてみて。
台北市中心部から南へ伸びるMRT「松山新店」線で一路南下、「景美」駅2番出口から徒歩5分ほど。お店のオーニングにアクセスが日本語で書かれている。
毎朝けっこうな人数が並んでいるが、この人たちはほとんどテイクアウト。イートインの場合は並ばずに中へ入り、席を見つけて座ればメニューを渡してくれる。
オススメは絶対に「胡椒餅」! 胡椒餅といえばひき肉の入ったピロシキのようなパンが主流だが、ここでは肉が入っておらず、折り畳んだデニッシュのような形状。ぜひともこれに玉子焼きを挟んだ「胡椒餅夾蛋」にトライしてみてほしい。ふわふわでモチモチのパンと塩の効いた玉子焼き、しっとりとしたフィリングで思わず「もう1個!」と叫びたくなる。
(info)
住:文山区羅斯福路六段142巷255號 電:02-2930-1235 営:4時~11時15分
1958年創業の老舗かつ行列のできる店として観光客が多く訪れる。ピークの7時~9時半頃にはビルをぐるっと取り巻くほどの大行列になることも。空いている時間帯なら15~20分待ち程度だが、ピークは60分。
観光客の人気店とあって、メニューは日本語版も用意されている。オススメは黒酢にネギ、干しエビ、ザーサイ、パクチー、油條をトッピングした「鹹豆漿」。黒酢の作用で凝固した豆乳がほろほろと柔らかく、豆腐のお粥のような感覚で食べられる。砂糖を入れた「甜豆漿」(30元)にはぜひ揚げパン「油條」(25元)を浸して。油條のほんのり塩味と豆乳の甘さはベストマッチ。
住:中正区忠孝東路一段108號 電:02-2392-2175 営:5時半~12時半(月曜休み)
最寄りは「永春」駅だが、朝の散歩で「象山」をハイキングした後に立ち寄るにも便利。2人のおばさんがきりきりと立ち働くこの店では、ニラをたっぷり餃子のように包んだパン「韮菜盒子」、それから毎朝仕込む自家製の豆乳がおいしい。
焼餅や韮菜盒子は、ドラム缶を改造した窯で焼く。近所に住む常連らしき人々は黙って焼けたのを勝手に取ったり、「盒子」とだけ伝えてどっかり座ったり、おばさんたちとはツーカーの仲のようだ。目まぐるしく動きながらも、新顔にはニコニコと愛想よく話しかけてくれるのもうれしい。
住:信義區虎林街263號 営:6時半~12時
行天宮から徒歩5分ほど、オフィス街の路地裏にあり朝も昼も近隣で働く人々が通い詰める。オープンは今年4月とまだ日が浅く、店内で立ち働くのは総じて年若いスタッフたち。笑顔を絶やさず、「謝謝」や「不好意思」などの声掛けもあってとても感じがいい。
ウリはなんといっても半熟卵を挟んだサンドイッチ。台湾の「三明治(サンミンジー=サンドイッチ)」や「吐司(トゥースー=トースト)」は焼いたパンで具材を挟んでいる。重ねて半分に切り、ウッドボードにのせて提供されると、みるみる卵が溢れ出してくる。「花醤」は「花生醤」、つまりピーナツバターのこと。香ばしい甘さが加わってクセになる。
若者らしく洗練された店内は窓際のカウンター席が居心地◎。コンクリート打ちっ放しの壁と、ところどころに置かれたレトロな雑貨がモダンな雰囲気を醸し出す。
住:中山区松江路330巷8號 電:02-2100-1177 営:7時~14時(日曜8時~) URL:goo.gl/WvcKGG
中正紀念堂近く、小さなローカル食堂がひしめくエリアからほんの少し小路を入ったところにある、こちらもモダンなサンドイッチ店。サンドイッチを売る朝食店で必ずと言っていいほど一緒に売られている「蛋餅(ダンピン)」は、小麦粉にジャガイモやサツマイモの粉を混ぜたモチモチのクレープで具材を巻いたもの。こちらのお店ではチーズやマッシュポテトの蛋餅が人気だ。
「泥濘」はモッツァレラにチェダーと、チェコ産のチーズの3種を挟んであり、トロトロに融けたチーズがよく伸びる。カトラリー棚に置いてあるソースはケチャップと甘みのある醤油、ピリッと辛い辣椒醤。好みで合わせてアレンジしてみて。
住:中正区南昌路一段74巷18-2號 電:02-2351-2636 営:7時半~14時(月曜休み) URL:goo.gl/ayxsCC
西門町と龍山寺の中間地点、2010年の台湾映画「モンガに散る」の舞台となった「艋舺清水巌祖師廟」の隣に位置する。
キッチンは屋根の下にあるが、テーブルとイスは歩道に並べてある。座っていればメニューを持ってきてくれるが、もし気づいてもらえない場合は立っていってオーダーしよう。焢肉飯は辛さや肉の脂身の多さも調節可能。辛くしたければ「要辣(ヤオラー)」、脂身を少なめにするには「偏痩(ピエンショウ)」と伝えるとよい。脂身が苦手な人は残してもいいが、皮の弾力はぜひ味わってほしい。一緒に盛られた高菜と豆腐を箸休めに、またキュウリの浅漬けが口の中をさっぱりさせてくれる。
前述の映画は日本でも根強いファンが多く、聖地巡礼にやって来る人も。この店はローカル感満点だが、味は絶品なのでついでに隣で朝食を取ればバッチリ。
住:萬華区康定路79號 電:02-2311-5241 営:9時~19時(日曜休み)
スクーターやバイクが滝のように流れてくる「台北橋」の袂にあり、場所も手伝ってか朝早くから出勤途中の人々がさっとテイクアウトで朝食を買っていく。
滷肉飯や鶏肉飯に「荷包蛋(目玉焼き)」をのせて食べるのは、今や台湾旅行リピーターなら誰でも知っている〝新常識〟だが、この店ではもち米のおこわ「油飯」に「滷肉」をのせ、さらに半熟の目玉焼きをトッピング、卵を割ってかき混ぜながら食べるのが常連客らの常識となっている。いつもの、と声をかけ店に入って行くのは総じてお年寄りが多い。この店が古く、また日常的に利用されているからだとわかる。
朝は7時からとなっているが、大体6時40分くらいから開いていて7時には行列ができていることも。また遅く行くと売り切れて店を閉めていることもあるので並ぶのが嫌いな人は要注意。
住:大同区民權西路186-1號 電:02-2557-6503 営:7時~13時(日曜休み) URL:goo.gl/4yFWGU
「善導寺」駅と「忠孝新生」駅のちょうど中間あたり、いずれも徒歩10分ほどの距離がある。
店はお父さんとお母さん、お父さんにそっくりな息子さんの3人で切り盛りする。店名の「以馬内利」とは旧約聖書に登場する人物「インマヌエル」のこと、看板メニューは店名の通り魚が丸ごと入ったスープだ。魚は季節により変わることがあるが、おおむねスズキなどの白身を使っている。また素朴に見える麺やビーフンが驚くほどおいしく、ほぼすべての客がこのどちらかとスープをオーダーする。
息子さんは少し日本語ができるらしく、日本人とわかると笑顔で丁寧に気を配ってくれるのがうれしい。屋台風の店が立ち並ぶ中の一店に過ぎないが、その一言で通り過ぎるにはあまりにも惜しい。
住:中正区杭州南路一段11巷3號 電:02-2351-5378 営:7時~19時(土曜は~14時、日曜休み)
行天宮か中山國小が最寄り。この辺りもオフィスが多く、ランチタイムはかわいらしいミントグリーンの外観に引き寄せられた女性客で賑わう。
こちらは台湾式の「三明治(サンドイッチ)」や卵クレープ「蛋餅」を、ちょっとだけ韓国風にアレンジしたメニューに、ピリ辛のラーメンとチヂミも取り揃えている。すべてチーズをトッピングでき、特に人気なのが豚肉か牛肉とキムチののったラーメンにチーズをプラスしたもの。2人以上ならチヂミ「煎餅(ジエンビン)」もオーダーしてシェアするのがオススメ。煎餅はキムチ増量、チーズや卵のトッピングも忘れずに。
器やインテリアに多用したブルー、グリーンとキムチのオレンジのコントラストもフォトジェニックなので、スマホ片手にオーダーしよう。
住:中山区中原街91號 電:0908-163-036 営:7時~14時 FB:am901brunch
前の記事へ
台湾人がいつでもどこでも持ち歩く水筒の秘密
次の記事へ
【特集】台湾女子の美の秘訣!伝統美容のススメ①